ホーム > ブログ
前回の続きです。
また食事以外にもこんな事がありました。
私が新卒で入職した医療法人が運営する通所介護では定期的に
「外出行事(好ましい表現で...
[続きを読む]
本日は4階テラスのアイテラス農園にて
小規模多機能の利用者様がラディッシュ、人参(キャロット)
イチゴ、そら豆を収穫されました(*^▽^*)
[続きを読む]
前回の続きです。
もちろん食事に関しては当施設側の問題点もあります。
私が入職以前は、朝食は一律8時から全員そろって提供という謎ルールがあったようで...
[続きを読む]
本日は小規模多機能で、ほうじ茶パフェを作ってみました!(^^)!
[続きを読む]
こんにちは、施設長の田原です。
皆さんは「北斗の拳」という漫画・アニメをご存じでしょうか。
時は世紀末、核戦争で荒廃し暴力が支配する世の中を究極の暗殺拳・北斗神拳の
...
[続きを読む]
本日、さつきユニットで手作りおやつを提供しました!(^^)!
メニューはフレンチトースト!!
先ほど収穫したイチゴも乗せています(/・ω・)/
[続きを読む]
本日は4階テラスのアイテラス農園にて
さつきユニットの利用者様がイチゴと人参(キャロット)を収穫されました(^.^)
[続きを読む]
世間はゴールデンウィーク真っ只中ですね。
2年ぶりに制限のない連休という事で、各地賑わっているようです。
どうかこのまま普通の生活に戻っていく事を願っています。
マスコミの皆さんには...
[続きを読む]
こんにちは、施設長の田原です。
今日は日本の音楽ファンは思いを寄せる日かも知れませんね。
モッキンバードをテレキャスター、ストラトキャスター、レスポ...
[続きを読む]
本日は令和4年度第1回目の内部研修の日でした。
テーマ①感染症予防研修~ゾーニング編~
講 師:看護係長・勝谷麻耶
感染症が発生もしくは疑わし...
[続きを読む]
本日は小規模多機能にて手作りおやつの会が開催されました(^.^)
メニューは和風パフェ!
[続きを読む]
本日はさくらユニットにて手作り昼食会が開催されました!(^^)!
メニューはチーズ入りキーマカレー!!
[続きを読む]
本日は4階テラスのアイテラス農園にて
すみれユニットの利用者様がイチゴとそら豆を収穫されました(^.^)
[続きを読む]
皆さん、こんにちは。施設長の田原です。
大学生の時、マスコミ論という授業で「メディアリテラシー」というのを学びました。
要するにメディアを読み解く力の事です。
&...
[続きを読む]
本日は4階テラスのアイテラス農園にて
小規模多機能の利用者様がイチゴとそら豆を収穫されました(^_-)-☆
[続きを読む]
先日、ネットを観ていると懐かしい映画が売っているのを発見しました。
[続きを読む]
本日は4階テラスのアイテラス農園にて
小規模多機能の利用者様がブロッコリーを収穫されました(^.^)
[続きを読む]
こんにちは、施設長の田原です。
最近、ウクライナに千羽鶴を贈るという事が少し話題になっているようですね。
千羽鶴はご存じの通り、平和や無事を祈る象徴として、日本では浸透...
[続きを読む]
こんにちは、施設長の田原です。
いや~昨日のTVアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は神回でしたね(^.^)
前魔王のハドラーの最後を描いたダイの大冒険史上屈指の名...
[続きを読む]
本日は4階テラスのアイテラス農園にて
小規模多機能の利用者様がラディッシュを収穫されました(^.^)
[続きを読む]
4月になり春の陽気が気持ち良い時期になりましたね。
この時期のウォーキングは本当に気持ちが良いです。
昨日はボクシング村田諒太選手の世界戦でしたね。
地上波放送が...
[続きを読む]
本日は入学式のようですね。
一律に今日なのか学校や地域によって違うのかは知りませんが
出勤時に多くの親子を見かけました。
この春新しい学校に入学される方々の中にも、この業界で働くため...
[続きを読む]
こんにちは、施設長の田原です。
昨日は公休を頂いていたため、午前中はウォーキングを兼ねて
自宅から少し離れた家電量販店に買い物に出かけました。
家電量販店といえば...
[続きを読む]
一般社団法人POOLE様のボランティア様より大量のウエスを頂きました!
[続きを読む]
本日は3月内部研修の日でした。
テーマ①:事故防止研修
講 師:施設長補佐 楢崎浩司
[続きを読む]
春のお彼岸ということで、利用者の皆様におはぎを召し上がっていただきました。
これは厨房の調理師の手作りあんこで作った手作りおはぎ。
あま~い餡子が体...
[続きを読む]
こんにちは、施設長の田原です。
先日書いた「過去の事象・ケースを紹介する理由」について誤解が生じないように
補足しておきます。
大前提として、...
[続きを読む]
昨日の記事でiモードに触れましたが、この頃の携帯と言えば
「着メロ」が大流行していましたね。
まぁ着メロ自体は携帯が普及する前のポケットベルでもありました。
[続きを読む]
こんにちは、施設長の田原です。
昨日は公休を頂いていたので、午前中にあった用事を済ました後
午後からは買ったばかりの「合い言葉は勇気」のDVDを見ていました(/・ω・)...
[続きを読む]
施設前花壇を春仕様へする準備を進めています(^.^)
[続きを読む]
本日は小規模多機能でお誕生日会を開催しました(^o^)丿
[続きを読む]
本日はユニットリーダー会議の日でした。
そこで来季の研修計画が決定致しました!
4月
介護保険制度について 講師:施設長
感染症予防研修 講師:看護係長
...
[続きを読む]
こんにちは、施設長の田原です。
どこの病院や施設でも同じと思いますが、当施設においても
管理職や看護職員、機能訓練指導員、管理栄養士等は常にPHSを携帯しています。
...
[続きを読む]
前回の続きです。
職員は徐々に経験を積んでいくうえで、他者の福祉観に共感しながら
世の中の福祉観を感ずる能力も身に付け、その過程を踏み自らの福祉観が形成され
いつ...
[続きを読む]
こんにちは、施設長の田原です。
今回はのっけからカンカンカンカンといった感じですが…
まぁふざけている訳ではないので、まじめに社会福祉の「観」と「感」と「勘」を
...
[続きを読む]
本日は、小規模多機能にて、ひな祭りを行ないました(^.^)
[続きを読む]
更新が遅くなりましたが
2月26日にすみれユニットにて、手作りおやつレクを行ないました(^o^)丿
メニューは白玉ぜんざいです。
[続きを読む]
こんにちは、施設長の田原です。
本当に色々な事があった2月でした。
施設としても、私個人としても、世界としても…
解決の糸口さえ見えない状況もあると思いますが
...
[続きを読む]
「10年前の今日のこと 覚えているかい(^^♪」
という事で…
こんにちは、施設長の田原です。
本日は10年前の今日のことを振り返ってみたいと思います。
&...
[続きを読む]
本日は2月施設内研修の日でした。
テーマ①:感染症予防研修
講 師:看護係長 勝谷麻耶
[続きを読む]
本日は節分です(^o^)丿
[続きを読む]
本日、職員2名の新型コロナウイルス感染が確認されました。
今の所、濃厚接触者なしと判断され、様子確認中です。
感染対策をしっかり行い、これ以上の感染を食い止めたいと思っています。
&...
[続きを読む]
1回目の骨折では心が折れる事もなく元気でしたが
退院間近2回目の骨折で精神的ダメージを負ってしまい
何に対しても意欲が無くなり、寝たきりのような状態になってしまったのです。
&nbs...
[続きを読む]
本日はすみれユニット手作り昼食会でした!(^^)!
メニューは…おでん!
[続きを読む]
本日は介護福祉士国家試験の日ですね。
当施設からも数名の職員が受験しに行っています。
どうか無事に合格出来る事を祈っています!(^^)!
私も17年前に社会福祉士の国家試験を受けに行...
[続きを読む]
皆さん、こんにちは。施設長の田原です。
この業界に勤めていると、日々様々な事故が起こります。
事故が起こると身体的なダメージを受ける事は当然ですが
本日はそんな身...
[続きを読む]
本日はさくらユニットお寿司パーティでした(*^^)v
初めてお寿司パーティをやったのが昨年の11月のこと
そこから流行っているのか、勢いづいたのか…どんどんお寿司です(*^▽^*)
...
[続きを読む]
本日は小規模多機能で誕生日会を行ないました(*^▽^*)
しかも!
88歳を迎えられた利用者様の米寿のお祝いです!
[続きを読む]
前回の続きです。
そして利用者さんにしてみたら、仮に今まで見た事のないような内容のイベントであっても
新しい事に触れ、新しい事に楽しみを感じる可能性があるのです。
...
[続きを読む]
前回の続きです。
このようにイベントを楽しんでくれる利用者も確実にいるのに
全ての利用者に受けない事を恐れてイベントを行なわないようになれば
せっかく満足して下さ...
[続きを読む]
前回の続きです。
私はロックバンドをやっているので(このご時世なので活動は控えていますが)
これまで自分の勤める施設をはじめ、多くの施設で演奏会のボランティアを
...
[続きを読む]
皆さん、こんにちは。施設長の田原です。
本日は施設内で行われるイベントについて考えてみたいと思います。
この業界(特に通所系や入所系)に勤める職員の多くは
日々様...
[続きを読む]
今日は月一回の給食会議の日でした(^^)/
給食会議では主に1か月間のメニューを検食簿を見ながら振り返り
味付けや量、見た目、硬さ等が適切だったかを検討しています。
...
[続きを読む]
前回の続きです。
つまり、現場経験のある管理職の意見が優先されると
確かに経験則からある程度正しい意見もあるかもしれませんが、
それはこれまでの経験であり、今現在...
[続きを読む]
前回の続きです。
ちなみにですが、私自身も通所介護で8年ほど介護業務についていますし
この施設に入職してからは介護職員として1年間夜勤も含めてどっぷり介護現場に入りまし...
[続きを読む]
前回の続きです。
一つの例を出します。私の知っているグループホームで過去にあった出来事です。
そこのグルーホームの施設長は、介護福祉士と介護支援専門員の資格を有し
1ユニットのケアプ...
[続きを読む]
新年あけましておめでとうございます。
皆様はどのような新年をお迎えでしょうか。
きっと幸多い素晴らしい新年をお迎えの事と思います。
私は、年末、紅白で布袋寅泰さん...
[続きを読む]
元日という事で特別なお食事をご用意しました!(^^)!
朝食です
[続きを読む]
新年あけましておめでとうございます。
昨年は格別のご愛顧を賜り心よりお礼申し上げます。
さてさて、皆様はどのような新年をお迎えでしょうか。
アイテラス利倉も新春仕...
[続きを読む]
今年も残すところ、あと僅かとなりました。
今年はコロナの集団感染という未曽有の事態から始まりました。
お亡くなりになられた方々には今でも大変申し訳な...
[続きを読む]
4階テラス アイテラス農園では様々な植物を育てています。
本日は…
[続きを読む]
本日は小規模多機能にて、ささやかな忘年会を開催致しました。
まずは施設長の弾き語り(^^♪とあいさつから
[続きを読む]
こんにちは。施設長の田原です。
昨日の内部研修で、講師の機能訓練指導員より、「車椅子は「椅子」ではない。
移動する手段である。我々が実習生の時は車「椅子」と呼んではいけ...
[続きを読む]
本日は12月、2回目の内部研修でした。
テーマは事故防止研修(介護技術指導)。
講師は機能訓練指導員です。
[続きを読む]
こんにちは。施設長の田原です。
今回はアイテラスの事でも、社会福祉の事でも何でもない内容です( ´艸`)
長らく品薄状態だったNintendo Switch(有機ELモ...
[続きを読む]
本日はさつき・さくら・あやめユニットにてクリスマス会を開催致しました(^^♪
まずはさつきユニットから。
さつきユニットは手作り昼食とおやつレクです。
メニューは...
[続きを読む]
本日は施設内研修の日でした。
テーマ:プライバシー保護研修
講 師:小規模多機能ユニットリーダー:高瀬茂幸
[続きを読む]
本日は、すみれユニットクリスマスお寿司パーティでした(^_^)/
[続きを読む]
前回の続きです。
私が新卒で入職した医療法人のデイサービスとデイケアの話です。
普通に独歩や歩行器歩行出来る利用者様に対しても「転倒したら危ない」という理由で
立...
[続きを読む]
前回の続きです。
私は高校時代、酒のディスカウントショップでアルバイトをしていました。
酒のディスカウントショップなのでバリバリの力仕事です。
ある日、お客様が購...
[続きを読む]
前回の続きです。
「遠慮」と「配慮」は似たような言葉ですが、意味が異なり「遠慮」は「~し辛いから」という
相手に一歩引いた行動ですが、「配慮」は相手の事を思って行う前向...
[続きを読む]
皆さん、こんにちは。施設長の田原です。
さて、本日は利用者様の「遠慮」と「配慮」について考えてみたいと思います。
当施設においても、転倒事故は起こってしまいます。
...
[続きを読む]
皆さん、こんにちは。施設長の田原です。
今日はどのような組織、施設でも整備されている緊急連絡網についてです。
当施設において緊急時は電話連絡を基本と...
[続きを読む]
本日は毎月1回開催のユニットリーダー会議(以下、UL会議)の日でした(^^)/
[続きを読む]
12月2日(木)にさつきユニットにて手作り昼食会を行ないました!(^^)!
メニューは肉じゃが!です('◇')ゞ
[続きを読む]
11月の施設内研修報告です!(^^)!
11月5日(金)はAttractive ONE 代表の鳥居佳子先生をお招きし
サービスマナー研修を開催して頂きました。
な...
[続きを読む]
11月25日(木)大阪国際交流センターにて開催されました
「令和3年度大阪府社会福祉大会~福祉と共生のまちづくりをめざして~」にて
長年、社会福祉に尽力した職員として、当施設職員が大阪府知...
[続きを読む]
11月25日(木)にお寿司イベント&誕生日会を行ないました。
やっぱり皆さんお寿司大好きです。
[続きを読む]
11月11日は「ポッキーの日」「一番搾りの日」「チーズの日」など色々な記念日がありますが、
厚生労働省が定めた「介護の日」でもあります。
厚労省のホームページによると、...
[続きを読む]
本日は小規模多機能でハロウィンパーティを行ないました。
まぁ何の事はない、仮装パーティです( ´艸`)
職員が思い思いの仮装をして利用者様に楽しんで頂こうと企画しました。
 ...
[続きを読む]
今月の施設内研修は
・介護職のための接遇マナー基礎研修 講師:生活相談員
・感染対策の基本 講師:看護師
接遇マナー研修では、電話応対や名刺交換の仕方等の
...
[続きを読む]
皆さん、こんにちは。
アイテラス利倉・施設長の田原と申します。
最近、新しい相談員が入職してくれて、頻繁にブログを
更新してくれるようになりました。
そこで私もちょこちょこブロ...
[続きを読む]
クリックすると画像が大きくなります ↓
[続きを読む]
アイテラス利倉では毎月1~2回施設内研修を実施しています。
講師は職員が持ち回りで担当しています。
今月は
9月27日(月)正しい食事姿勢 講師:理学療法士
9月30日(木)褥...
[続きを読む]
本日はアイテラス利倉2階の、さくら・すみれユニットで手作り昼食会を開催しました。
メニュー
さくらユニット:煮込みハンバーグ・卵焼き・フライドポテト・クラムチャウダー・...
[続きを読む]
利用者の方々が、毎日収穫を楽しんでおられます。
9月18日には、4階のキューリ、ナス、オクラに害虫駆...
[続きを読む]
私たちは、利用者様に接するときも、スタッフ同士が接するときも
バイスティックの7原則に則って接することを意識しています。
バイスティックの7原則とは、アメリカの社会福祉学者バイスティック博...
[続きを読む]
8月26日(木)に納涼祭を行いました。
ヨーヨー釣り、金魚すくい(本物ではなくおもちゃですが…)、射的、かき氷、わたがし、お好み焼き、焼きそばなど
♫暑い夏よ、さよ~なら~♬ と言ったかど...
[続きを読む]
年の夏は雨がおおかったですね。
そんな中でも、利用者の方々と「野菜作り」に取り組みました。
なすび、キュウリ、トマトなど…
収穫した野菜はお味噌汁の具や、浅漬けにしていただきました!...
[続きを読む]
朝晩はすっかり冷え込むようになり、すっかり秋らしくなってきましたね(^^♪
気温差が激しいので、体調管理が大切です★
本日から始まりました、トールペ...
[続きを読む]
今日は食レクの様子をお伝えします(*^-^*)
今回はたこ焼パーティーです!!
[続きを読む]
みなさんこんにちは(^^♪
8月18日(土) アイテラス夏祭りを開催いたしました☆
[続きを読む]
2018年6月1日でアイテラス利倉も開所して4年となりました(^_-)-☆
月日が経つのは早いですね( ゚Д゚)笑
6月9日(土...
[続きを読む]
みなさま、3月もまもなく終わりますが、
すっかり暖かくなって、アイテラス利倉周辺の桜が
いっきに満開になりました!(^^)!
利用者さんと一緒...
[続きを読む]
あけましておめでとうございます。
[続きを読む]
7月7日は七夕ですね(^^♪
利用者の皆様と、短冊に願い事を書いて
笹に飾り付けをしました☆
[続きを読む]
今日はおやつレクの様子をご紹介したいと思います!!
アイテラス利倉には管理栄養士が2名います(^^)/
今回は管理栄養士と一緒に...
[続きを読む]
本日は、ユニット合同のカラオケ大会の様子。。。
体調管理が難しい季節になってきましたので
利用者の皆様に元気を出して頂こうと、カラオケ大会を開催いた...
[続きを読む]
みなさま、桜のきれいな季節になりました(^^♪
アイテラス利倉の周りは桜があちこちできれいにみられるので
本当に素敵な環境です♪☆彡
&nbs...
[続きを読む]
本日は絵手紙教室のご紹介です!(^^)!
[続きを読む]
こんにちは(^_-)-☆
アイテラス利倉では、各ユニットで誕生日の方がおられる月は誕生会をしています。
おめでとうございまーーす(^^♪ [続きを読む]
みなさま、お変わりなく過ごされていますか??
2017年の節分は2月3日ということで、
アイテラス利倉でも豆まき・・・は難しいので
風船を使って、豆まき?鬼退治?...
[続きを読む]
みなさま、だいぶ寒くなってきましたが、
いかがお過ごしでしょうか(^^)??
[続きを読む]
残暑もようやく和らいできたような感じですが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか??
少し前になりますが・・・
8月26日(金)アイテラスでは夏祭...
[続きを読む]
皆さま、ご無沙汰しております<(_ _)>
気が付けば夏も終わりに近づいてきましたね★
でも、まだまだ暑い日が続きますので、しっかり水分補給をして体調を崩さないよう
気を...
[続きを読む]
早足に桜の季節も過ぎて、葉桜の季節となりましたね(^^♪
みなさま、お変わりなく過ごされていますか??
アイテラスの近所の桜はとてもきれいなのでお散歩がてらお花見へ~♪...
[続きを読む]
みなさま、ご無沙汰いたしております。
2016年もあっという間に4月ですね・・・!(^^)!
すっかりあたたかくなり、春の訪れを感じる今日この頃・・・
 ...
[続きを読む]
☆★~Merry Chrismas~2015★☆
みなさま、メリークリスマス~!!!!
今年のクリスマスはホワイトクリスマスには程遠いような
...
[続きを読む]
平成27年11月22日(日)大阪府知事選。
今回、アイテラスが選挙投票所になりました(^^)v
[続きを読む]
みなさま、少しずつ寒くなってきました。
いよいよ冬がやってきますね(^^♪
最近のアイテラスです☆★
子供会ハロウィンイベントでこんなにかわい...
[続きを読む]
☆★秋の合同レクリエーション★☆
というわけで、特養・ショート・小規模多機能の全ユニットのみなさまで
合同レクリエーションを行いました!(^^)!
...
[続きを読む]
すっかり涼しくなり、いつのまにか秋一色になりましたね(*^^)v
朝晩と気温差の激しい時期になりますので、手洗いうがいを忘れずに
風邪・インフルエンザ等には十分に気を付けましょう~☆♪
...
[続きを読む]
~・~・夏祭り・~・~
8月19日(水)アイテラスで夏祭りを開催いたしました!!
4階、地域交流スペースに手作り提灯を飾って、中央にはおみこし★☆
...
[続きを読む]
今日は花火に出かけましたー(^^)★
なんとなく並んで、出発準備!!!笑
[続きを読む]
台風もようやく通り過ぎたようで、雨風は少し落ち着きましたね(^^)
でも、引き続き台風12号にも注意が必要ということで、油断はできません。。。
アイ...
[続きを読む]
すっかり梅雨が明けたのでは?!というぐらい暑い毎日ですが、
みなさま、体調など崩しておりませんか??しっかり水分補給をして、熱中症には気を付けましょうね!...
[続きを読む]
~・~・~アイテラス★歌謡ショー~・~・~
2015年7月4日(土) アイテラス歌謡ショーを開催致しました!!!
...
[続きを読む]
~・~・~ 6月1日(月)~・~・~
おかげさまで、アイテラス利倉は1周年を迎えることができました!!
[続きを読む]
~・~・~4月8日(水)~・~・~
すみれユニットでお花見に出かけました!!
[続きを読む]
3月20日(金)アイテラスに・・・・
マ・マ・マジシャンが!!!!!
[続きを読む]
あっという間に3月も後半に入り
少しずつ、暖かくなってきましたね(^^)
春はすぐそこ!!・・・というわけで、アイテラスにもかわいいお花たちが咲いています♪♪
<...
[続きを読む]
あけましておめでとうございます
昨年はたくさんの方たちにお世話になり、たくさん支えて頂きました。
ありがとうございます。
今年もアイテラスらし...
[続きを読む]
昨日のお餅つきのお餅はこんな感じに仕上がりました☆
[続きを読む]
12月29日(月)
今年も残すところあと3日・・・
年末最後にお餅つきをしましたよー(^^)
[続きを読む]
メリークリスマス!!!!!
12月17日(水)
アイテラス利倉、クリスマス会を開催いたしましたぁぁぁぁ~(^^)
[続きを読む]
ちょっとお久しぶりです。
11月12日~30日にアイテラス利倉の1階、ふれ愛スペースにてトールペイント展がありました。
素敵な作品が並んで、いつもとはまた違った雰囲気で...
[続きを読む]
2014年10月22日(水) 第1回目となるアイテラス大運動会
[続きを読む]
9月29日 敬老月間ということで、カラオケ大会を開催しました(^^♪
皆様にには、4階の地域交流スペースにお集まり頂き、スタート!!!
[続きを読む]
9月19日(金)市民活動情報サロンの皆様が、
第6回 マンスリーサロン
地域密着型 福祉施設へ訪問 ~アイテラス利倉を訪ねて~
ということで、アイテラス利倉にお越しくださいました(^^)...
[続きを読む]
開所から2か月がたち、そろそろ施設も落ち着いてきたので・・・
ささやかではありますが、ミニ納涼祭を開催いたしました。
[続きを読む]
大阪府豊中市利倉西に特別養護老人ホームアイテラス利倉がオープンします。
このブログでは、アイテラス利倉に関する情報を発信していきます。...
[続きを読む]
Copyright 2013 優愛福祉会 All Rights Reserved.