ホーム > ブログ
2023/03/18
菊地先生の研修
アイテラス利倉
3月16日に北海道介護福祉道場・あかい花 代表 菊地雅洋先生を講師としてお招きし
研修会を開催致しました。
菊地先生をお呼びするのは昨年7月以来、今回で6度目となります。
今回の研修テーマは
「介護事業におけるハラスメント対策と従業員のメンタルヘルスケア」です。
今回、このテーマで研修を依頼しましたのは、まず当施設が今まで苦情処理の研修を
実施した事がなかったからでした。
しかし単純に苦情と言いましても適切な苦情・申し立てもあれば過度な苦情
所謂カスタマーハラスメントも存在します。
そしてハラスメントはそういったカスハラに限らず、パワハラ、セクハラ、モラハラ等
たくさんあり、そのような被害に遭うと職員のメンタルにも影響します。
そのような観点から一度、きちんと苦情処理、ハラスメント、メンタルヘルスを
学ぶ必要性を感じた事からご依頼いたしました。
内容はいつもの事ながら著作権の関係でここで書く事は出来ませんが
指導にしても、根拠をもった指導をしないとハラスメントになる
また自分ではハラスメントのつもりがなくともハラスメントなる危険性を
学ぶ事が出来ました。
前回の研修でも人材育成の過程でハラスメントの事に触れられましたので
今回の研修とリンクしとても濃い内容となりました。
多くの職員に聴いて貰いたい内容でしたが、業務都合上どうしても出席出来ない
職員がいた事から、今回特別にビデオカメラで撮影、1回のみ上映する許可を頂きました。
(1回上映後、動画データは削除致します)
後方からビデオカメラを回している関係から真ん中の席が空席になっています…
これからも菊地先生には定期的に研修をして頂く予定です。
さて次回のテーマは…