ホーム > ブログ
2023/06/27
6月内部研修
アイテラス利倉小規模多機能
昨日、本日と6月内部研修の日でした。
テーマ①:事故防止研修(実技)
講 師:理学療法士・多田正志
今回の事故防止研修は座学と実技の合の子のような形で行いました。
事前に介護職員に何か介助方法等で困っている事等、質問事項を提出して貰い
講師の理学療法士が答えるという形式です。
講師が伝えたい、教えなければならない事を研修テーマにする事も大切ですが
やはり受講者が訊きたい事に答える事も重要です。
沢山の質問が来たために研修時間内で全て答える事はとても無理だったため
後日書面で回答して貰う事となりました。
そして本日は
テーマ②:認知症について
講 師:施設長・田原義彦
私(田原)が講師役を務め認知症研修を行ないました。
認知症高齢者というフィルターで見ず、いつも言っている通り一人の人として
接すること、そのうえに知識や技術が活きてくること等を伝えました。
またこれまで私自身が体験した実事例等もお伝えしました。
認知症の方に対する対応に限らず、この業界のケア方法に明確な正解はないと思います。
だからこそ、一つ一つのケースを検証し、「この対応で良かったのかな」と
日々振り返るプロセスが重要と思います。
毎月研修を行ない、講師役も受講者も共に学んでいきたいと思っています。